Amazon prime video チャンネル
ほか 好評放送&配信中!
※ [4K]版は ひかり TV にてご覧いただけます。
詳しくはひかりTVチャンネル4K番組表をご確認ください。
Amazon prime video チャンネル
ほか 好評放送&配信中!
※ [4K]版は ひかり TV にてご覧いただけます。
詳しくはひかりTVチャンネル4K番組表をご確認ください。
天木じゅん
第1話&第7話RaMu
第2話&第8話片岡沙耶
第3話&第9話桐山瑠衣
第4話&第10話園都
第5話&第11話星名美津紀
第6話&第12話銭湯コーディネーター
銭湯OLやすこ
銭湯好きが高じ、東京をはじめ全国(特に北海道・東北)の銭湯を訪れた記録や銭湯にまつわる活動を記したブログを運営中。銭湯に関するイベントの企画や運営、お手伝いも行う。現在、東京都浴場組合公認ライター、札幌銭湯公認ライターとしても活動中。
ブログ:https://blog.goo.ne.jp/sentou-yasuko
Twitter:https://twitter.com/sento_olyasuko
監督:田尻裕司
脚本:いまおかしんじ、佐藤稔、中野太、櫻井千穂、田尻裕司
主題歌:オープニング『さよならDay Dream』 歌:七海陽真凜 作詞/作曲/編曲:中山英司
:エンディング『風にのって』 歌:七海陽真凜 作詞:七海陽真凜 作曲/編曲:谷口秀太
製作:㈱ヒューマックスコミュニケーションズ/制作:冒険王㈱
制作年:2018年/収録:全12回(各25分 4K版&2K版)
川井園子(21)は、文学部国文学科の大学生。銭湯好きの彼氏・遼平にふられたばかり。まだ彼への想いを引きずり中。訪れた五反野の街を歩き、彼との思い出に浸りながら、歴史を感じる造りの銭湯「曙湯」に立ちよることにした。
煙突がある千鳥破風(ちどりはふ) 屋根の下に、唐破風(からはふ) の屋根があり、鶴の彫り物・懸魚(げぎょ) がある、昔ながらの宮造り建築の銭湯。折り上げ格天井も素晴らしい。湯船の種類が豊富で、井戸水を薪で沸かしたお風呂に入ることが出来る。日替わり薬湯と露天風呂が好評で、水風呂と強力ジェットも楽しめる。脱衣所には、今では珍しいビンの炭酸飲料水自販機がある。浴室は女湯が姫路城、男湯が富士山のタイル絵に圧倒される。
本日の朗読
寺田寅彦『電車と風呂』より
◆街めぐり◆
厚焼玉子の専門店 『山雄商店』
富士塚「五反野富士」 『西之宮稲荷神社』
『中華飯店 正華』
『ゆめろーど千代田商店街』
秋津真紀(20)は、CGクリエイターを目指す専門学校生。休日は新しい発見ができる知らない街に出かけ、最後は銭湯に行くのがこだわり。門前町の池上で見つけた銭湯は、黒湯の天然温泉が自慢の「桜館」。早速、チェックするのであった。
龍神温泉や肘折温泉など「美人の湯」として多くの人たちに親しまれてきた温泉と同種の湯に入浴できる銭湯。東京で黒き宝源「純養褐層泉」の天然温泉が楽しめる。浴室は壱の湯と弐の湯があり、半月ごとに男女を入れ替えている。壱の湯は、月と星を見ながらゆっくりと温泉を楽しめる展望風呂があり、弐の湯は、桜の季節に露天風呂からお花見入浴が楽しめる。18名収容できるサウナもある。2階に宴会場、飲食フロアがあり、大人から子供まで楽しめる。
本日の朗読
織田作之助『四月馬鹿』より
◆街めぐり◆
『池上本門寺』
『徳持神社』
『徳持ポニー公園』
『喫茶マキ』
落合みなみ(22)は、なかなか内定が決まらない就職活動中の大学生。気分転換に会うつもりだった友人との約束の日を勘違いするうっかり屋。しかたなく、散歩しながら街を巡ってみると、お洒落な「栄湯」を発見。そこはリラックスできそうな哲学堂銭湯だった。
2017年11月にリニューアルオープン。のれんのロゴもお洒落。“異次元”の入浴気分を味わえる、光の演出にこだわった哲学堂銭湯。浴室に使われている4色の光は、それぞれ哲学堂公園に祀られている四聖を象徴している。カラフルな釈迦が天井でお出迎えする「釈迦サウナ」、和風の半露天風呂「孔子の湯」、ブルーの光に包まれた「カントの湯」、そして、淡い紫色に輝く「ソクラテスの湯」が自慢。お湯は肌に優しい軟水。「釈迦サウナ」+「カントの湯」と「孔子の湯」+「ソクラテスの湯」は週替りで、土曜日に男女を入れ替えている。
本日の朗読
林芙美子『新版 放浪記』より
◆街めぐり◆
『ホビーセンターカトー東京店』
『哲学堂公園』
『四の坂、七の坂、八の坂』
『喫茶パレット』
連城真智子(26)は、仕事に対して自信をなくしている幼稚園の先生。気晴らしに下町浅草のお隣、本所吾妻橋へ。壁面にある七不思議を読み、あちこち散策していると、銭湯「御谷湯」を発見。その和モダンな雰囲気に惹かれ、入ってみると、不思議なお湯の数々が、、いつしか時間も悩みも忘れていた。
2015年5月にリニューアルオープン。スカイツリーを展望できる天然黒湯温泉。高・中・低温の天然温泉、日替わり薬湯、マッサージ風呂などの風呂が楽しめる。4階、5階が浴場で、男女で週替わりをしている。不感温温泉が好評。 「福祉型家族風呂(貸し切りのみ) 」という都内初の試みに挑戦。要支援、要介護の方で、家庭のお風呂に入れなくなっても利用できる、地域にやさしい銭湯を目指している。入口の脇にある「水琴窟」は水の流れる心地よい音色を楽しめる。丸山清人絵師によるペンキ絵と、金のモザイクタイルで描かれた梅と流水に圧倒される。
本日の朗読
永井荷風『雪解』より
◆街めぐり◆
『大横川親水公園』
『法恩寺橋』
『東京おりがみミュージアム』
『割烹 清繁』
松浦柴乃(25)は、就職4年目にしてようやくスタイリストになった美容師。日ごろの疲れとストレスを解消するため街ブラすることに。商店街の多い旗の台で、元銭湯の釣り堀で釣りを楽しんでいたら、無性に銭湯に入りたくなり「新生湯」へ。豊富な種類のお風呂に、自然と笑みがこぼれていく。
全国初の健康増進型銭湯。浴室は「動」を楽しむ「太陽の湯」と、「静」を楽しむ「大地の湯」があり、男女で週替わり。質の良い100%天然地下水を使用している。流水歩行プールでウォーキングやエクササイズもできる。人気の炭酸泉もあり。他にも浴槽種類が豊富。破風屋根の黒瓦、折り上げ格天井も素晴らしい。趣のある中庭もあり、煙突をオブジェとして残している。
早川利光絵師による富士山ペンキ絵「音止ノ滝」&火の鳥を参考にした不死鳥のペンキ絵がある。
本日の朗読
田山花袋『田舎教師』より
◆街めぐり◆
『旗岡八幡神社』
『旗の台つりぼり店』
『食堂 まるやま』
石田雪美(23)はデパートのエレベーターガール。仕事柄会話に飢えていて、そんなストレス解消法は銭湯巡り。今回目指す銭湯のある街・王子の歴史を辿りながら魅力的な湯主のいる「金星湯」へ。会話を欲していた雪美にぴったりの銭湯らしいのだか…。
日曜に朝湯を実施していて、朝食にモーニングセットを注文できるのが珍しい銭湯。ひきたて淹れたて、こだわりのコーヒーは美味。
浴室には、カモメとヨットのタイル絵がある。強力なジェットを設置しており、よく冷えた水風呂も好評。お湯は、地下90mから汲み上げた井戸水を使用している。薬湯は、生薬湯なのが魅力。お話好きな湯主との会話も楽しめる銭湯。
本日の朗読
泉鏡花(泉鏡太郎)『銭湯』より
◆街めぐり◆
『ちんちん山児童遊園』
持ち帰り手巻き寿司 『寿し屋のやすけ』
『音無親水公園』
木村瞳(23)は、社会人1年目。誕生日にふと幼い頃に住んでいた西新井の街を十数年ぶりに訪れてみた。家族と過ごしただろうわずかな街の記憶を頼りにたどり着いた「岡田湯」。そこは植物と光があふれ、瞳を優しく迎え入れてくれる銭湯だった。
モダンなビル型の開放感あふれるボタニカル銭湯。大きな窓から自然光が降り注ぎ、頭上に観葉植物がずらりと並ぶ浴室が気持ち良い。お湯は全て軟水で、女湯には“美肌ラボスペース”があり、スチームサウナと細かい泡で白濁した湯のシルキーバスが楽しめる。男湯には夜空を眺められる「露天ガーデン風呂」がある。 ロビーには、掘りこたつテーブルやソファがあり、リビングのようにまったりできる空間。ロビーロフトにあるパウダールーム&トイレはゆっくり1人でくつろげるスペースになっている。
本日の朗読
岡本かの子『快走』より
◆街めぐり◆
持ち帰り餃子『岡本餃子店』
『関原不動尊大聖寺』
ライオン看板の『ひらさわ呉服店』
『大衆割烹こやま』 『関三通り商店街』
中野桃子(21)、職業・助監督。映画監督になりたくて入ったこの業界だけど、仕事はキツイし、家に帰れない、風呂にも入れない日々にうんざり。遂にロケハン中の中野で職場放棄を決め込んだ。何より風呂に入る!と見つけた「人生は毎日洗いましょう」とある看板。なんだか面白そうな銭湯だった。
「マジック温泉」と書かれた煙突が目印。世界一のマジシャン、タジマジック氏のマジックショーが入浴料だけで見られる銭湯。土・日はお楽しみ薬湯を実施。多彩な温度で入りやすいお風呂は、全て備長炭入り。水風呂には、東京工芸大学水質調査隊お墨付きの美味しい天然井戸水を使用し、飲んだり持ち帰りも出来る。鏡は可愛いハート型で、ケロリン桶は「ケロロ軍曹」バージョン。毎週月曜日はプレゼントもある。浴室には、男女にまたがる大きな富士山のタイル絵、男女の仕切り壁には春夏秋冬のタイル絵が描かれている。
本日の朗読
中原中也『秋の夜に、湯に浸り』より
◆街めぐり◆
『中野犬屋敷の跡碑』
『桃園橋』
『御食事処 伊賀』
前田瑠奈(24)は、休日に街ぶらして御朱印集めをしている看護師。今回は三ノ輪を訪れ、様々な歴史や文化を知り、今と昔が繋がっていることを実感する。そして下町路地でみつけたのは、天然温泉の銭湯「天然温泉湯どんぶり栄湯」。そこには至れり尽くせり、日ごろの疲れがふっとぶお湯たちが待っていた。
2017年5月にリニューアルオープン。メタケイ酸泉という、超軟水天然温泉を使用したお風呂と、広々とした露天風呂が男女ともにあるのが自慢。煙突がある銭湯。天然温泉でありながら、若旦那が選び抜いた極上なナノファインバブル(圧縮した空気を特殊な技術によりお湯を微細に細かくしたもの)は、肌の保温力が抜群。ECOにこだわり、ソーラーシステムを約40年ほど前に取り入れるなど、先進的な取り組みも続けている。個室のマッサージルームも大好評。オゾン除菌により空気もきれいで、清潔。田中みずき絵師によるペンキ絵各種が浴室にあり、入口には丸山清人絵師による富士山のペンキ絵も飾られている。
本日の朗読
樋口一葉『たけくらべ』より
◆街めぐり◆
『一葉記念公園』
『千束稲荷神社』 『吉原神社』
『吉原弁財天本宮』
馬肉料理 『桜なべ中江』
豊田すみれ(27)は、極度な方向音痴のフリーライター。迷いながら新たな発見を求める主義。豊洲市場に行くつもりが、案の定反対方向へ。迷ったおかげで豊洲の歴史を知り、グルメを楽しむすみれ。ふと色鮮やかなモザイクタイルが目に入り、銭湯「白山湯」でリフレッシュすることに。
「高濃度炭酸泉」を東京で初めて導入した銭湯。冷え症、腰痛、疲労回復等に効果抜群。日曜日にはアヒル風呂も楽しめる。入浴料金や商品購入に電子マネー使用可能。男湯には山と渓流、女湯には赤富士が、それぞれダイナミックに描かれたタイル絵がある。男女の仕切り壁にも熱帯魚と港のタイル絵。外壁は明るい模様のモザイクタイル、シャッターには田中みずき絵師による赤富士。脱衣所にあるペンキ絵は田中みずき絵師の絵にイベントで子どもたちも絵を描いており可愛らしい。
本日の朗読
夏目漱石『吾輩は猫である』より
◆街めぐり◆
『豊洲公園』 『晴海橋梁』
おいしいお肉の専門店
『肉のイチムラ枝川店』
『焼肉レストラン トマトハウス』
徳島から上京し、幼馴染と結婚して5年目の笠都志子(26)。ある日、夫から衝撃の告白をされ、思わず家を飛びだしてしまい、気づくと東京で初めて住んだ街に来ていた。当時を思い出しつつ歩いていると、「大黒湯」を見つける。可愛らしいのれんを見て気持ちが落着き、銭湯にも入ってみることにした。
煙突があり、浴室に八角形の巨大な湯気抜きが開放的な銭湯。明るいうちから入りたくなるお風呂で、お湯は井戸水を使用している。6種類の日替わりの薬湯が人気。いつも清潔でBGMが静かに流れて心地よい。女湯には子供も入りやすい浅くてぬるいお風呂がある。銭湯ランナーを歓迎しており、荷物の一時預かりも可能。男湯・女湯ともにスチームサウナを完備していて、仕事帰りに気分をリフレッシュするには最高。店主の岡嶋さんは、銭湯に関するイベントやユニークなポスターを様々企画している。
本日の朗読
森鴎外『雁』より
◆街めぐり◆
しばられ地蔵 『林泉寺』
『釈迦坂、網干坂、鼠坂、氷川坂』
『御食事処 魚滝』
佐藤月子(22)、大学生。それほど富士山には興味がなかったが、バイト先のおじさんに教えてもらって、登山を疑似体験できるという、富士塚を見に行くことにした。道すがら、初めて見る銭湯の立派な煙突に出会い、何事も経験だと思い、「第二寿湯」ののれんをくぐってみた。
江戸川区が生んだ、人気のキャラクター「お湯の富士」が誕生した銭湯。浴室のペンキ絵にも描かれている「お湯の富士」は、店主である鴫原さんが考案。入口で迎えてくれるのれんは現在12種類以上もある。挨拶、清掃に力を入れている昔ながらの銭湯。脱衣所には素敵な中庭があり、浴室では岩盤タイルを使用した浴槽も人気。遠赤外線とイオン効果、免疫力がアップすると言われる、ホルミシス効果が高く、入浴後のお肌はしっとりツヤツヤに。銭湯のシンボル煙突もあり、内装の格天井も素晴らしい。田中みずき絵師による富士山のペンキ絵にお湯の富士がいる。仕切り壁には女湯に山脈、男湯に風車のある風景のタイル絵がある。
本日の朗読
山本周五郎『青べか物語』より
◆街めぐり◆
『鎌田川親水緑道』
富士塚 『豊田神社』
足湯 『江戸川区くつろぎの家』
『とんかつ二条』
5月26日(木)の番組
4:00 | 彼方美紅 やがて恋する美紅と僕 |
5:50 | 番組案内(10分) |
6:00 | 小鳥遊くれあ 保育士のひみつ |
8:20 | インフォメーション |
8:50 | 番組案内(10分) |
9:00 | 女子プロレスの輪 #47 |
9:30 | パチンコキャノンボール season15 #4 |
10:30 | 織田同志会 織田征仁 第八章 |
12:00 | インフォメーション |
12:30 | どうにか貧乏家族 #138 |
13:30 | 女ともだち #6 |
14:30 | インフォメーション |
15:00 | 麻雀最強戦2020 ファイナル 決勝卓 |
17:30 | 魚拓と成瀬のツキとスッポンぽん #362 |
18:00 | インフォメーション |
18:30 | 海賊王船長タック season.9 #18 |
19:30 | 代紋の墓場7 |
21:00 | 海賊王船長タック season.2 #11 |
22:00 | どうにか貧乏家族 #139 |
23:00 | あずぱち!〜吾妻橋ぱちプロダクション外伝〜 #12 |
0:00 | あずぱち!〜吾妻橋ぱちプロダクション外伝〜 #13 |
1:00 | ザ・娼年倶楽部3 美女が蕩ける竿師の無限快感奥義 |
2:30 | やくざの女2 |
3:50 | 番組案内(10分) |